投稿: 2017年8月28日
編集済み: 2023年9月22日

違いは何?ウルトラファインバブル?ナノバブル?

ナノバブルとウルトラファインバブル

気泡、液滴、粒子

Google検索におけるナノバブルとウルトラファインバブルという用語の人気はそれぞれ異なります。ナノバブルに関する検索は世界中で月間約1,000 件前後。ウルトラファインバブルについては、Googleにデータが表示されていないため、キーワードがまったく人気がないことを意味します。

Googleで検索すると、ナノバブルは約240万件、ウルトラファインバブルは37万5千件の検索結果が返されます。ナノバブルという用語の人気は7倍であると結論付けることができます。衝撃的な事実は、ナノバブルは存在しないが、ウルトラファインバブルは存在するということです。少しニュアンスを変えてみましょう。ISO作業部会は、ナノバブルの代わりにウルトラファインバブルおよびファインバブルという用語を使用することを決定しました。なぜか?

2017年6月、ISO技術委員会281は、ファインバブルの使用と測定に関する一般原則を発表しました。ISO/TC229(ナノテクノロジー)では、ナノを100nm以下と定義しています。ウルトラファインバブルはその定義には当てはまりません。超微細気泡の大きさは1000nm(1μm)以下です。ほとんどのウルトラファインバブル発生器は、約200nmのサイズの気泡を生成します。

泡の種類: 気泡、液滴、粒子

気泡が属する「小胞ファミリー」に注目すると、粒子と液滴と呼ばれる他の2つのファミリーメンバーが存在します。気泡は気相、粒子は固相、液滴は液相です。 すべての小胞ファミリーのメンバーは膜を備えた球形であり、膜の内側には気体、液体、または粒子があります。

Google検索での人気を比較すると、ISO用語は「ストリート言語」ほど人気がありません。以下の表を参照してください。

Google検索での定義比較と人気度

略語正式名称検索結果月間最大
検索数
人気用語検索結果月間最大
検索数
UFBウルトラファイン
バブル
375,000-ナノバブル240万1,000
UFPウルトラファイン
パーティクル
(超微粒子)
581,0001.000pm 2.5
(粒子状物質)
1,720万10万
UFDウルトラファイン
ドロップレット
(超微小液滴)
358.000-しずく13億100万

検出されないナノバブル

ナノという言葉を使わないという議論では、他にもいくつかの配慮がなされました。「ナノ」という言葉は、ナノスケールの材料に関連してさまざまな国で「否定的なイメージ」を持たれているのではないかと言う人もいます。ヨーロッパ諸国の一部の専門家の中には、「ナノバブル」という言葉を使用しないよう助言する人もいました。ファインバブルおよびウルトラファインバブル技術は多くの産業において高い可能性を秘めていると考えられます。安全・健康を重視する産業、食品、飲料、医療、製薬、植物や魚の栽培、農業、洗浄・殺菌など。

しかし残念ながら、過去10年ほどで「ナノバブル水素水」や「ナノバブル酸素水」の一部に問題が発生しました。信頼できる測定装置で測定したところ、水中にナノバブルは見つかりませんでした。

これでは「ナノバブルは怪しい」というイメージが定着してしまいます。したがってグローバルで信頼性の高い産業を促進するためには、ナノという言葉を使用しない方がよいでしょう。これらの理由から「ファインバブル及びウルトラファインバブル技術」を命名し、測定するための科学的プロトコルを確立する必要がありました。この解決策として、ISO国際標準20480-1を作成し、ウルトラファインバブルの適切な名称利用と測定に世界が同意できるようにしたのです。

画像出典

液滴 by Freepik
気泡 水 by Freepik
粒子 by Freepik